発売年-1985年(昭和60年)
オススメ度:★★★☆☆ 『チャンピオンシップロードランナー』は1985年4月17日にファミリーコンピュータ用ソフトとしてハドソンから発売されたパズルアクションパズルゲーム。 オリジナルは米ブローダーバンド社が1983年にAppleⅡ用ソフトとして発売された。 本記…
オススメ度:★★☆☆☆ 『プーヤン』は1985年9月20日にファミリーコンピュータ用ソフトとしてハドソンから発売されたシューティングゲーム。 オリジナルは1982年にコナミが稼働させたアーケードゲームである。 開発・AC稼働はコナミであるがFCへの移植・販売はハ…
オススメ度:★★★☆☆ 『ディグダグ』は1985年6月4日にファミリーコンピュータ用ソフトとしてナムコから発売されたアクションゲーム。 オリジナルは同社が1982年に稼働させたアーケードゲーム。 のちにたくさんのハードに移植されることとなる良作な固定画面ア…
オススメ度:★★★☆☆ 『イー・アル・カンフー』は1985年4月22日にファミリーコンピュータ用ソフトとしてコナミから発売された対戦型格闘ゲーム。 オリジナルは1985年1月に同社がアーケード稼働させた同名作品。 対戦型格闘ゲームにおいて草分け的とされている…
オススメ度:★★☆☆☆ 『パックランド』は1985年11月21日にファミリーコンピュータ用ソフトとしてナムコから発売されたアクションゲーム。 オリジナルは1984年に同社がアーケード稼働させた同名作品『パックランド』。 ドットイートゲームから横スクロールアク…
オススメ度:★★☆☆☆ 『ドルアーガの塔』は1985年8月6日にナムコよりファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたアクションロールプレイングゲーム。 オリジナルは同社が1984年に稼働させたアーケードゲーム。 ファミコンを始め、MSXなどの各種パソコン、…
オススメ度:★★☆☆☆ 『マッハライダー』は1985年11月21日に任天堂からファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたレースゲーム。 開発はHAL研究所が手掛けている。 『F1レース』『エキサイトバイク』に続く任天堂のファミコン用レースゲームの第3弾であ…
オススメ度:★★★☆☆ 『本将棋 内藤九段将棋秘伝』は1985年8月10日にセタよりファミリーコンピュータ用ソフトとして発売された将棋ゲーム。 棋聖・王位のタイトルを通算4期獲得した棋士、内藤国雄の監修の元制作されたファミコン初の将棋ソフトである。
オススメ度:★☆☆☆☆ 1985年12月16日にバンダイから発売されたファミコン用横スクロールアクション。 主人公であるQ太郎を操作しステージの途中にあるアイテム(お届け物)を拾って、最後で待っているキャラクターに渡すとステージクリアとなる。 サイドビュー右…
オススメ度:★★☆☆☆ 1985年5月10日にジャレコよりファミコン用ソフトとして発売された縦スクロールアクションゲーム。 開発はUPLで、アーケード版からの移植。 ちなみにアーケード版の発売元はタイトー。 現在はPS4とSwitchのアーケードアーカイブスでアーケ…
オススメ度:★☆☆☆☆ 1985年12月7日にアイレムよりファミコン用ソフトとして発売された迷宮最下層を目指すサイドビューアクションゲーム。 ATARI-8bitにて1983年に発売されたタイトルの移植である。 ゲーム史上類を見ない虚弱体質の主人公に当時のファミっ子た…
オススメ度:★★★☆☆ 1985年11月15日にジャレコからファミコン専用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。 前作の開発がUPLでアーケード版からの移植であったのに対して、こちらはトーセの開発で最初からファミコン用として作られ、のちにアー…
オススメ度:★★☆☆☆ 『けっきょく南極大冒険』1985年4月22日にコナミからファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。 オリジナルは同社が1983年12月にMSX用ソフトとして発売した教育ソフト。 主人公のペンギンが可愛らしく人気であり…
オススメ度:★★★☆☆ 1985年11月29日にファミコン用ソフトとしてエニックスから発売されたアドベンチャーゲーム。 元は1983年6月に堀井雄二がデザインした物がPC-8801版が発売され、そこから多くの家庭用PCに移植された。 当時PCゲームのコマンド入力は英字が…
オススメ度:★★☆☆☆ 『ボコスカウォーズ』は1985年12月14日にアスキーよりファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。 オリジナル版は同社よりパソコンテレビX1用ソフトとして発売された。 その後MSXを皮切りにたくさんのPCに移植…
オススメ度:★☆☆☆☆ 『いっき』は1985年11月28日にサンソフトよりファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたアクションゲームである。 オリジナルは同社が開発し、ナムコが1985年7月に稼働させたアーケードゲームであるが、移植作品であるファミコン版…
オススメ度:★★★☆☆ 『ボンバーマン』は1985年12月20日にハドソンよりファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。 本作の産みの親、のちのハドソンの副社長である中本伸一氏が、ファミコンソフトの材料探しに過去のPCソフトを掘り起こ…
オススメ度:★★★☆☆ 『スパルタンX』は1985年6月21日に任天堂よりファミコン用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。 アイレムは自社のファミコン参入第一弾として発売する予定だったが、任天堂の宮本茂がどうしても出したいとアイレムと交渉…
オススメ度:★★☆☆☆ 『エレベーターアクション』は1985年6月28日にファミリーコンピュータ用ソフトとしてタイトーより発売されたアクションゲーム。 オリジナルは1983年にタイトーが稼働させたアーケードゲーム。 80年代初期の人気作品だったこともあり、多く…
オススメ度:★★☆☆☆ 『シティコネクション』は1985年9月27日にファミリーコンピュータ用ソフトとしてジャレコより発売された横スクロールアクションゲーム。 オリジナルは1985年7月にジャレコが稼働させたアーケードゲーム。 同年にジャレコによりファミコン…
オススメ度:★★☆☆☆ 『スターフォース』は1985年6月20日にハドソンがファミリーコンピュータ用ソフトとして発売したシューティングゲーム。 1984年9月にテーカン(後のテクモ→現コーエーテクモゲームス)がアーケード版にて稼働させた作品をハドソンがファミ…
オススメ度:★★☆☆☆ 『キン肉マン マッスルタッグマッチ』は1985年11月8日にバンダイよりファミリーコンピュータ用ソフトとして発売された対戦型プロレスゲーム。 当時週刊少年ジャンプで大人気連載中であったキン肉マンを題材にしたプロレスゲームである。 …
オススメ度:★★☆☆☆ 『チャレンジャー 』は1985年10月15日にファミコン用ソフトとしてハドソンより発売されたアクションアドベンチャーゲーム。 1面は特急列車の横スクロールアクション。 2面は広大な島での探索型アクション。 島の中にある洞窟内は固定画面…
オススメ度:★☆☆☆☆ 『バンゲリングベイ』は1985年2月22日にハドソンよりファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。 元々は1984年にアメリカのブロードバンド社が「コモドール64」用に開発・販売したタイトルだが、これをハドソ…
オススメ度:★★★★★ 1985年9月13日にファミコン用ソフトとして任天堂より発売された横スクロールアクションゲーム。 言わずと知れた、ファミリーコンピュータの躍進の一番の原動力となったモンスタータイトル。 この作品により『マリオ』は全世界で愛されるキ…
オススメ度:★★☆☆☆ 『ハイパーオリンピック』は1985年6月21日にファミリーコンピュータ用ソフトとしてコナミより発売されたスポーツゲーム。 オリジナルは同社が1983年に稼働させたアーケードゲーム。 オリンピックをテーマにしたコナミの看板シリーズのひと…
オススメ度:★★★☆☆ 『バトルシティー』は1985年9月9日にファミコン用ソフトとしてナムコより発売された固定画面シューティングゲーム。 1980年にナムコが稼働させたアーケードゲーム『タンクバタリアン』のリメイク作品である。 地味でありながらも、秀逸な…