ハード-PCE
オススメ度:★★★☆☆ 『スプラッターハウス』は1990年4月3日にPCエンジン用ソフトとしてナムコから発売されたアクションゲーム。 1988年11月にナムコがアーケードにて稼働開始された業務用アクションホラーゲームの移植である。 バーチャルコンソール、ゲーム…
オススメ度:★★☆☆☆ 『定吉七番 秀吉の黄金』は1988年11月18日にPCエンジン用ソフトとしてハドソンより発売されたアドベンチャーゲーム。 東郷隆のスパイアクションコメディー小説シリーズ「定吉七番」を原作としてゲーム化された作品である。
オススメ度:★★★☆☆ 『ドラゴンスピリット』は1988年12月16日にPCエンジン用ソフトとしてナムコから発売されたシューティングゲーム。 オリジナルは同社が1987年6月に稼働させたアーケードゲーム。 日本ではPCエンジン以外にもX68000にて移植された他、『ナム…
オススメ度:★★☆☆☆ 『ビクトリーラン』は1987年12月28日にPCエンジン用ソフトとしてハドソンから発売されたレースゲーム。 その後、PCエンジンアーカイブス・バーチャルコンソール・スマホアプリなどで配信され、2020年3月に発売されたPCエンジン miniにも収…
オススメ度:★★★☆☆ 『ときめきメモリアル』は1994年5月27日にPCエンジンSUPER CD-ROM²用ソフトとしてコナミより発売された恋愛シミュレーションゲーム。 のちに各種ハードに軒並み移植され、ナンバリングタイトルは『4』まで発売された。 他にも本シリーズの…
オススメ度:★★★☆☆ 『プロ野球ワールドスタジアム』は1988年5月20日にPCエンジン用ソフトとしてナムコから発売された野球ゲーム。 ファミリーコンピュータで展開された『ファミスタ』シリーズのPCエンジン版であり、同じくナムコが稼働させた同名タイトル『…
オススメ度:★★★☆☆ 『超絶倫人ベラボーマン』は1990年7月13日にPCエンジン用ソフトとしてナムコより発売されたアクションゲーム。 オリジナルは同社が1988年5月20日に稼働させたアーケードゲーム。 2007年にWiiのバーチャルコンソールにて配信された。
オススメ度:★★★★☆ 『天外魔境Ⅱ 卍MARU』は1992年3月26日にPCエンジン SUPER CD-ROM ²用ソフトとしてハドソンより発売されたロールプレイングゲーム。 2003年にGC版・PS版にてリメイクされ、その後PS2・DS・PSP・PS3に移植された。 2020年3月に発売されたPC…
オススメ度:★★☆☆☆ 『あっぱれ!ゲートボール』は1988年12月22日にPCエンジン用ソフトとしてハドソンから発売されたスポーツゲーム。 2007年7月にWiiのバーチャルコンソールにて配信された。 2020年3月20日に発売されたPCエンジンminiにも収録されている。
オススメ度:★★★★☆ 『魔境伝説』は1988年9月23日にビクター音楽産業よりPCエンジン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。 開発は英コムとハドソンが行い、発売をビクター音楽産業が手掛けている。 ビクター音楽産業のPCエンジン参入第一弾のタイトルで…
オススメ度:★★★☆☆ 『桃太郎活劇』は1990年9月21日にハドソンよりPCエンジン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。 遊び心に富んでいるゲームシステムと、当時としてはかなり綺麗なグラフィックで良作と言えるタイトル。 のちの1993年・1994年には本作…
オススメ度:★★☆☆☆ 『邪聖剣ネクロマンサー』は1988年1月22日にハドソンよりPCエンジン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。 PCエンジン初のRPGソフトであり、当時コンシューマ機としては最高の同時発色数を謳ったPCエンジンの機能を駆使し、内…
オススメ度:★★★☆☆ 『オーダイン』は1989年9月8日にPCエンジン用ソフトとしてナムコから発売されたシューティングゲーム。 オリジナルは1988年に同社が稼働させたアーケードゲーム。 コンシューマ機への単体移植はナムコとしては珍しくPCEのみ。 その後1996…
オススメ度:★★☆☆☆ 『ゴールデンアックス』は1990年3月16日にPCエンジンCD-ROM²用ソフトとして日本テレネットより発売されたベルトスクロールアクションゲーム。 オリジナルは1989年にセガが稼働させたアーケードゲーム。 ゲーム画面では『戦斧』という日本…
オススメ度:★★★★★ 『Ys(イース)』は1987年6月21日に日本ファルコムよりPC88用として発売されたアクションロールプレイングゲーム。 様々なハードに移植された名作とされるタイトルである。 『イースⅠ」と『イースⅡ』は物語として密接な関係にあり『Ⅱ』は…
オススメ度:★★★★☆ 『ファンタジーゾーン』は1988年10月14日にPCエンジン用ソフトとしてNECアベニューが移植・発売したシューティングゲーム。 オリジナルはSEGA(セガ)が1986年に稼働させたアーケードゲーム。 ゲーム性、BGM、グラフィック、演出と全てが…
オススメ度:★★★☆☆ 『スペースハリアー』は1988年12月9日にNECアベニューからPCエンジン用ソフトとして移植・発売された擬似3Dシューティングゲーム。 オリジナルはSEGAが1985年に稼働させたアーケードゲームである。 本記事ではPCエンジン版をメインとして…
オススメ度:★★★★☆ 『スーパーダライアス』は1990年3月16日にNECアベニューによりPCエンジンCD-ROM²用ソフトとして移植・発売された横スクロールシューティングゲーム。 オリジナルは1986年にタイトーがアーケードにて稼働させた『ダライアス』。 当時ほとん…
オススメ度:★★★★☆ 『スーパー桃太郎電鉄Ⅱ』は1991年12月20日にハドソンよりPCエンジン用ソフトとして発売されたコンピュータボードゲーム。 メインシリーズだけで22作品、その他にも携帯アプリや実際のボードゲームなどたくさんのタイトルが発売されている…
オススメ度:★★★★☆ 『PC原人』は1989年12月15日にPCエンジン用ソフトとしてハドソンより発売されたアクションゲーム。 PCエンジン専門のゲーム雑誌「月刊PCエンジン」にて連載されてた四コマ漫画をゲーム化したタイトル。 PCエンジンを代表するタイトルであ…
オススメ度:★★★☆☆ 『大魔界村』は1990年7月27日にNECアベニューよりPCエンジンスーパーグラフィックス用ソフトとして移植・発売されたアクションゲーム。 オリジナルは1988年にカプコンが稼働させたアーケードゲーム。 各種PC・セガマスターシステム・メガ…
オススメ度:★★☆☆☆ 『ワンダーモモ』は1989年4月21日にPCエンジン用ソフトとしてナムコから発売されたアクションゲーム。 オリジナルは同社が1987年に稼働させたアーケードゲーム。 それまでのナムコのイメージを覆す衝撃作として話題となったタイトルである…
オススメ度:★★★☆☆ 『奇々怪界(ききかいかい)』は1990年3月27日にPCエンジン用ソフトとしてタイトーから発売されたアクションシューティングゲーム。 オリジナルは1986年9月18日に同社が稼働したアーケードゲーム。 1987年にFCとMSX2に移植されたので、本…
オススメ度:★★★☆☆ 『妖怪道中記(ようかいどうちゅうき)』は1988年2月5日にナムコからPCエンジン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。 オリジナルは同社が1987年4月に稼働させたアーケードゲーム。アーケード稼働の翌年にPCエンジン、そしてファミ…
オススメ度:★★★★☆ 『YsⅣ The Dawn of Ys(イース4 ザドーンオブイース)』は1993年12月22日にハドソンよりPCエンジンCD-ROM²用ソフトとして発売されたアクションロールプレイングゲーム。 日本ファルコムのARPGシリーズである『イースシリーズ』の第4作目に…
オススメ度:★★★☆☆ 『コブラ 黒竜王の伝説』は1989年3月31日にハドソンよりPCエンジンCD-ROM²用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。 寺沢武一の漫画作品『コブラ』を原作とするコマンド選択式のADVである。
オススメ度:★☆☆☆☆ 『No・Ri・Ko(のりこ)』は1988年12月4日にハドソンよりPCエンジンCD-ROM²用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。 CD-ROM²のローンチタイトルとして『ファイティング・ストリート』と共に発売された2本のうちの1つである。
オススメ度:★★★☆☆ 『YsⅢ WANDERERS FROM Ys(イース3 -ワンダラーズフロムイース-)』は1989年7月22日に日本ファルコムよりPC88用ソフトとして発売されたアクションロールプレイングゲーム。 オリジナルは『WANDERERS FROM Ys』であり「イースⅢ」は付いてな…
オススメ度:★★☆☆☆ 『コズミック・ファンタジー 冒険少年ユウ』は1990年3月30日に日本テレネットよりPCエンジンCD-ROM²用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。 CD-ROM²の性能を活かした美しいビジュアルシーンや声優を起用した喋るキャラクターは…
オススメ度:★★★☆☆ 『遊々人生(ゆうゆうじんせい)』は1988年4月22日にハドソンよりPCエンジン用ソフトとして発売されたボードゲーム。 PCエンジン発売直後のまだソフトの少なかった黎明期において、友達複数人で遊べる良質なソフトとして永い間人気の長寿…