ジャンル-RPG
オススメ度:★★★★☆ 『ファイナルファンタジーIV』は1991年7月19日にスーパーファミコン用ソフトとしてスクウェアから発売されたロールプレイングゲーム。 略称は『FF4』。 キャッチコピーは『光と闇の物語』。 『ファイナルファンタジーシリーズ』本編の第4…
オススメ度:★★★☆☆ 『スウィートホーム』は1989年12月15日にCAPCOMよりファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。 1989年1月に公開された日本製ホラー映画『スウィートホーム』のゲーム化作品である。 キャッチコピーは「心の…
オススメ度:★★☆☆☆ 『闘人魔境伝 ヘラクレスの栄光』は1987年6月12日にデータイーストよりファミリーコンピュータ専用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。 のちにシリーズ化され、1994年にかけてFC・SFCにて続編が『4』まで制作され、GBでは『外…
オススメ度:★★★★☆ 『ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち』は1990年2月11日にエニックスよりファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。 ドラゴンクエストナンバリングタイトルの第4作であり略称は『ドラクエ4』。 前3作までは…
オススメ度:★★★★★ 『クロノ・トリガー』は1995年3月11日にスーパーファミコン用ソフトとしてスクウェアから発売されたロールプレイングゲーム。 オーソドックスながら非常に高い完成度を誇る名作である。 特に海外ではJ-RPGの最高傑作に挙げられることも多…
オススメ度:★★☆☆☆ 『貝獣物語』は1988年11月18日にナムコからファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。 連動マップやザッピングシステム等の斬新な仕様を先取りした意欲作である。正統派RPGの世界観と高い自由度を満喫でき…
オススメ度:★★★★★ 『ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁』は1992年9月27日にエニックスよりスーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。 略称は『ドラクエ5』。 国民的RPGである『ドラゴンクエスト』シリーズの5作目であり、同シリーズ…
オススメ度:★★★★☆ 『ドラゴンクエスト』は1986年5月27日にファミリーコンピュータ用ソフトとしてエニックスから発売されたロールプレイングゲーム。 略称は「ドラクエ」。この時代はまだアクション、シューテング、アドベンチャーが主流ジャンルでありコマ…
オススメ度:★★★★☆ 『天外魔境Ⅱ 卍MARU』は1992年3月26日にPCエンジン SUPER CD-ROM ²用ソフトとしてハドソンより発売されたロールプレイングゲーム。 2003年にGC版・PS版にてリメイクされ、その後PS2・DS・PSP・PS3に移植された。 2020年3月に発売されたPC…
オススメ度:★★★★☆ 『ファイナルファンタジーⅡ』は1988年12月17日にスクウェアよりファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。 略称は『FF2』。 前作ファイナルファンタジーより約1年後の発売となり、販売本数は大ヒットした前…
オススメ度:★☆☆☆☆ 『星をみるひと』は1987年10月27日にホット・ビィよりファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。 システムの仕様からユーザビリティやゲームバランスなどに常識を逸脱した問題があり今でも伝説のクソゲーと…
オススメ度:★★★★☆ 『MOTHER2 ギーグの逆襲』は1994年8月27日にスーパーファミコン用ソフトとして任天堂より発売されたロールプレイングゲーム。 2003年にGBA版『MOTHER1+2』として『1』と『2』が収録されたものが発売された。 その他バーチャルコンソールで…
オススメ度:★★☆☆☆ 『邪聖剣ネクロマンサー』は1988年1月22日にハドソンよりPCエンジン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。 PCエンジン初のRPGソフトであり、当時コンシューマ機としては最高の同時発色数を謳ったPCエンジンの機能を駆使し、内…
オススメ度:★★★★☆ 『グランディア』は1997年12月18日にセガサターン用ソフトとしてゲームアーツから発売されたロールプレイングゲーム。 1999年にはPlayStationにて移植販売され、2019年には続編の『2』と共にHDリマスター化されマルチプラットホームでDL販…
オススメ度:★★★★☆ 『ドラゴンクエストⅥ 幻の大地』は1995年12月9日にスーパーファミコン用ソフトとしてエニックスより発売されたロールプレイングゲーム。 2010年1月28日にリメイク版がニンテンドーDSで発売された他、2015年にはスマホアプリ版が配信されて…
オススメ度:★★★★☆ 『ファイナルファンタジーⅥ』は1994年4月2日にスーパーファミコン用ソフトとしてスクウェアより発売されたロールプレイングゲーム。 1999年にはPSに、2006年11月にはGBAにそれぞれ移植されている。 他にもバーチャルコンソール・ゲームア…
オススメ度:★★★★☆ 『ファイナルファンタジーⅢ』は1990年4月27日にスクウェアよりファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。 略称は『FF3』。 キャッチコピーは『最期の壮大なドラマ』。 ファミコンをプラットフォームとした…
オススメ度:★★★★☆ 『ロマンシング サ・ガ』は1992年1月28日にスーパーファミコン用ソフトとしてスクウェアより発売されたロールプレイングゲーム。 2001年12月20日にワンダースワンに移植された。 その後に携帯アプリとバーチャルコンソールにて配信されて…
オススメ度:★★★★☆ 『ドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々』は1987年1月26日にファミリーコンピュータ用ソフトとしてエニックスより発売されたロールプレイングゲーム。 略称は『ドラクエ2』。1988年にMSX・MSX2に移植されたのち、1993年には『ドランゴクエストⅠ・…
オススメ度:★★★★☆ 『ファイナルファンタジーV」」は1992年12月6日にスーパーファミコン用ソフトとしてスクウェア より発売されたロールプレイングゲーム。 1998年にはPS版、2006年にGBA版が発売されている。 これらの移植版はフルリメイクではないがSFC版で…
オススメ度:★★★★★ 『ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…』は1988年2月10日にファミリーコンピュータ用ソフトとしてエニックスから発売されたロールプレイングゲーム。 ドラゴンクエストシリーズの第3作であり略称は『ドラクエ3』。 堀井雄二の脚本、鳥山明の…
オススメ度:★★★☆☆ 『エストポリス伝記』は1993年6月25日にスーパーファミコン用ソフトとしてタイトーより発売されたロールプレイングゲーム。 開発はネバーランドカンパニー。 ディレクター・シナリオは宮田正英、楽曲は塩生康範が手掛けている。
オススメ度:★★☆☆☆ 『コズミック・ファンタジー 冒険少年ユウ』は1990年3月30日に日本テレネットよりPCエンジンCD-ROM²用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。 CD-ROM²の性能を活かした美しいビジュアルシーンや声優を起用した喋るキャラクターは…
オススメ度:★★★★☆ 『すごろクエスト ダイスの戦士たち』は1991年6月28日にテクノスジャパンからファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたテーブルゲームの趣を取り入れたロールプレイングゲーム。 ボードゲームとRPGの要素を見事に融合させたシステ…
オススメ度:★★★★☆ 『桃太郎伝説』は1987年10月26日にハドソンよりファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。 監督はさくまあきら氏が務め、イラストは土居孝幸氏が、音楽はサザンオールスターズの関口和之氏が手掛けている。…
オススメ度:★★★★☆ 『ファイナルファンタジー』は1987年12月18日にファミリーコンピュータ用ソフトとしてスクウェアから発売されたロールプレイングゲーム。 略称は『FF』。 現在までも続編・派生作品が制作され続けている日本を代表するRPGの記念すべき第1…
オススメ度:★★★★☆ 『ロマンシング サ・ガ3』は1995年11月11日にスーパーファミコン用ソフトとしてスクウェアより発売されたロールプレイングゲーム。 2010年以降各種バーチャルコンソールにて配信、2019年11月11日にはマルチプラットホームでHDリマスター版…
オススメ度:★★★★☆ 『MOTHER(マザー)』は1989年7月27日にファミコン専用ソフトとして任天堂より発売された発売されたRPGである。 任天堂初のコマンド選択型RPGで、後に続く『MOTHERシリーズ』の第1作目。現代アメリカの架空の地域を舞台に、1人の少年とそ…
オススメ度:★★★★☆ 『テイルズ オブ ファンタジア』は1995年12月15日にナムコよりスーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。 略称はTOP。 アクションゲームさながらのリアルタイム戦闘システムである、リニアモーションバトルシス…
オススメ度:★★☆☆☆ 『クレオパトラの魔宝』はスクウェアがディスクシステム専用ソフトとして開発し、同社がDOGブランド(後述)で1987年7月24日に発売したアドベンチャーゲーム。 コマンド選択式ADVにRPG要素を組み合わせた当時としては画期的なコンセプトの…