ジャンル-ACT
オススメ度:★★★☆☆ 『チャンピオンシップロードランナー』は1985年4月17日にファミリーコンピュータ用ソフトとしてハドソンから発売されたパズルアクションパズルゲーム。 オリジナルは米ブローダーバンド社が1983年にAppleⅡ用ソフトとして発売された。 本記…
オススメ度:★★★☆☆ 『ドンキーコングJR.』は1983年7月15日にファミリーコンピュータ用ソフトとして任天堂より発売されたアクションゲーム。 オリジナルは1982年に任天堂が稼働させたアーケードゲーム。 1988年にはディスクシステム版が発売、2006年以降は各…
オススメ度:★★★☆☆ 『マリオブラザーズ』は1983年9月9日にファミリーコンピュータ用ソフトとして任天堂から発売されたアクションゲーム。 オリジナルは1983年7月14日に任天堂が稼働させたACゲーム。 ゲーム画面でのタイトルは「Brothers」を省略形にした「MA…
オススメ度:★★★☆☆ 『ディグダグ』は1985年6月4日にファミリーコンピュータ用ソフトとしてナムコから発売されたアクションゲーム。 オリジナルは同社が1982年に稼働させたアーケードゲーム。 のちにたくさんのハードに移植されることとなる良作な固定画面ア…
オススメ度:★★★☆☆ 『マッピー』は1984年11月14日にファミリーコンピュータ用ソフトとしてナムコから発売されたアクションゲーム。 オリジナルは同社が1983年に稼働させたアーケードゲーム。 様々な機種に移植されたが、本記事ではファミコン版をメインに扱…
オススメ度:★★☆☆☆ 『パックランド』は1985年11月21日にファミリーコンピュータ用ソフトとしてナムコから発売されたアクションゲーム。 オリジナルは1984年に同社がアーケード稼働させた同名作品『パックランド』。 ドットイートゲームから横スクロールアク…
オススメ度:★★★☆☆ 『アルゴスの戦士 はちゃめちゃ大進撃』は1987年4月17日にファミコン用ソフトとしてテクモから販売されたアクションゲーム。 オリジナルは同社が1986年にアーケード稼働させ大ヒットとなった『アルゴスの戦士』。 のちにたくさんのプラッ…
オススメ度:★★★★☆ 『源平討魔伝(げんぺいとうまでん)』は1990年3月16日にナムコよりPCエンジン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。 オリジナルは同社が1986年10月に稼働させたアーケードゲーム。 80年代のナムコのACゲームは名作揃いであるが、そ…
オススメ度:★☆☆☆☆ 『ランボー』は1987年12月4日にパックインビデオよりファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたアクションゲームである。 シルベスター・スタローン主演の大ヒットアクション映画シリーズ『ランボー』のファミコンゲーム化作品であ…
オススメ度:★★☆☆☆ 『謎の村雨城』は1986年4月14日に任天堂よりファミリーコンピュータディスクシステム用ソフトとして発売されたアクションゲーム。 同年2月21日にディスクシステムローンチタイトルである『ゼルダの伝説』と同じ見下ろし視点型ゲームである…
オススメ度:★★★☆☆ 『ビジランテ』は1989年1月14日にアイレムよりPCエンジン用ソフトとして移植発売された横スクロールアクションゲーム。 オリジナルは同社が1988年に稼働させたアーケードゲームである。
オススメ度:★★★☆☆ 『カルノフ』は1987年12月18日にナムコによりファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。 オリジナルは1987年にデータイーストが稼働させたアーケードゲームである。
オススメ度:★☆☆☆☆ 『アトランチスの謎』は1986年4月17日にサンソフトよりファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。 全100面からなるZONEと呼ばれるステージを探索する広大なアクションゲーム。 初期のファミコンソフトの中でも凶…
オススメ度:★☆☆☆☆ 1985年12月16日にバンダイから発売されたファミコン用横スクロールアクション。 主人公であるQ太郎を操作しステージの途中にあるアイテム(お届け物)を拾って、最後で待っているキャラクターに渡すとステージクリアとなる。 サイドビュー右…
オススメ度:★★★☆☆ 『熱血硬派くにおくん』は1987年4月17日にテクノスジャパンよりファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたベルトスクロールアクションゲーム。 オリジナルは同社が1986年に稼働させたアーケードゲーム。 ベルトスクロールアクション…
オススメ度:★★☆☆☆ 『カトちゃんケンちゃん』は1987年11月30日にハドソンよりPCエンジン用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲームである。 PCエンジンの1ヶ月後に発売された初期のタイトルであり、PCEソフトとしては4本目の作品である。
オススメ度:★☆☆☆☆ 『スター・ウォーズ』は1987年12月4日にナムコよりファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。 1977年に公開された映画『スター・ウォーズ 新たなる希望(EP4)』を題材にしたゲームである。 ナムコットシリーズの…
オススメ度:★★★☆☆ 『ロックマン』は1987年12月17日にCAPCOMよりファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。 ファミコン初期の横スクロールACTであり、のちにたくさんのシリーズ作品が発売されるCAPCOMの看板シリーズの記念すべき第1…
オススメ度:★★☆☆☆ 『マイティボンジャック』は1986年4月24日にテクモよりファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。 1984年に同社が稼働させたアーケードゲームのファミコン移植版であり、テクモのファミコン参入第1弾のタイトルである。 かな…
オススメ度:★★★☆☆ 『メトロイド』は1986年8月6日に任天堂よりファミリーコンピュータディスクシステム用ソフトとして発売されたアクションゲーム。 キャッチコピーは「緊急指令!!メ・ト・ロ・イ・ド・ヲ・ハ・カ・イ・セ・ヨ」。 ゲームボーイアドバンス…
オススメ度:★★☆☆☆ 1986年6月13日にCAPCOMから発売されたサイドビューアクションゲーム。 元はアーケード用ゲームの名作として大ヒットしたタイトルのファミコン移植版である。 移植開発はマイクロニクス。 移植の質が悪いマイクロニクスであるがこの作品も…
オススメ度:★★☆☆☆ 1985年5月10日にジャレコよりファミコン用ソフトとして発売された縦スクロールアクションゲーム。 開発はUPLで、アーケード版からの移植。 ちなみにアーケード版の発売元はタイトー。 現在はPS4とSwitchのアーケードアーカイブスでアーケ…
オススメ度:★★☆☆☆ 『とびだせ大作戦』は1987年3月17日にスクウェアが開発してDOGブランドよりファミリーコンピュータディスクシステム用ソフトとして発売した3Dランシューティングゲーム。 別売りの「とびだせメガネ」を使用すると画面が立体的に見えるモー…
オススメ度:★★★☆☆ 『桃太郎活劇(ももたろうかつげき)』は1990年9月21日にハドソンよりPCエンジン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。 遊び心に富んでいるゲームシステムと、当時としてはかなり綺麗なグラフィックで良作と言えるタイトル。 のちの…
オススメ度:★★★☆☆ 『コナミワイワイワールド』は1988年1月14日にコナミよりファミコン用ソフトとして発売されたアクション&シューティングゲーム。 それまでにコナミから発売されたゲームのキャラクターをひとつのタイトルで共演させたお祭り的なコンセプト…
オススメ度:★★★☆☆ 『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境』は1986年4月17日にバンダイよりファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。 水木しげる原作のアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』の初のゲーム化作品である。 本作はが発売された昭和61年当時…
オススメ度:★★★☆☆ 1988年11月にナムコからアーケードにて稼働開始された業務用アクションホラー。1990年4月3日にPCEに移植された。 ホラー映画「13日の金曜日」のジェイソンにそっくりな主人公を操作して、さらわれた恋人を救う為、バケモノの巣窟と化した…
オススメ度:★★☆☆☆ 『忍者ハットリくん 忍者は修行でござるの巻』は1986年3月5日にハドソンよりファミコン用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。 藤子不二雄(A)の漫画「忍者ハットリくん」のゲーム化作品である。 ゲーム版は副題として…
オススメ度:★☆☆☆☆ 1985年12月7日にアイレムよりファミコン用ソフトとして発売された迷宮最下層を目指すサイドビューアクションゲーム。 ATARI-8bitにて1983年に発売されたタイトルの移植である。 ゲーム史上類を見ない虚弱体質の主人公に当時のファミっ子た…
オススメ度:★★★☆☆ 1985年11月15日にジャレコからファミコン専用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。 前作の開発がUPLでアーケード版からの移植であったのに対して、こちらはトーセの開発で最初からファミコン用として作られ、のちにアー…