ゲーム-FC
オススメ度:★★★☆☆ 1987年4月24日にナムコよりファミコン用ソフトとして発売された競馬ゲーム。 ファミリースタジアムに続き「ナムコットファミリーシリーズ」の第二弾として発売されたタイトルである。 のちにシリーズ化されPCエンジンやWiiで続編が発売さ…
オススメ度:★☆☆☆☆ 1986年9月22日にファミコン専用ソフトとして徳間書店から発売されたアクションゲーム。1984年に公開された大ヒット映画「ゴーストバスターズ」のゲーム化作品。元々はPC用ゲームとして製作された海外作品で、本作はそちらの移植版である。…
オススメ度:★☆☆☆☆ 『ミシシッピー殺人事件』は1986年10月31日にジャレコがファミリーコンピュータ用ソフトとして発売したアドベンチャーゲーム。 元々はコモドール64、Apple Ⅱ用のADVゲームとしてアメリカのアクティビジョン社が開発・発売したタイトル。の…
オススメ度:★★★☆☆ 『半熟英雄(はんじゅくヒーロー)』は1988年12月2日にファミリーコンピュータ用ソフトとしてスクウェアから発売されたシミュレーションロールプレイングゲーム(SRPG)。 のちにシリーズ化され、ハードをまたぎ続編が製作される。 ナンバ…
オススメ度:★★★☆☆ 『チャンピオンシップロードランナー』は1985年4月17日にファミリーコンピュータ用ソフトとしてハドソンから発売されたパズルアクションパズルゲーム。 オリジナルは米ブローダーバンド社が1983年にAppleⅡ用ソフトとして発売された。 本記…
オススメ度:★★★☆☆ 『ドンキーコングJR.』は1983年7月15日にファミリーコンピュータ用ソフトとして任天堂より発売されたアクションゲーム。 オリジナルは1982年に任天堂が稼働させたアーケードゲーム。 1988年にはディスクシステム版が発売、2006年以降は各…
オススメ度:★★★☆☆ 『アーバンチャンピオン』は1984年11月14日にファミリーコンピュータ用ソフトとして発売された対戦型格闘ゲーム。 ファミコン初の対戦型格闘ゲームであり、同年に『VS.アーバンチャンピオン』としてアーケードに移植された。
オススメ度:★★★☆☆ 『えりかとさとるの夢冒険』は1988年9月27日にナムコからファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。 よくあるコマンド選択式のアドベンチャーだが、独自のシステムを多数取り入れた斬新なタイトルとなってい…
オススメ度:★★★☆☆ 『リップルアイランド』は1988年1月23日にファミリーコンピュータ用ソフトとしてサンソフトから発売されたアドベンチャーゲーム。 ほのぼのとした雰囲気が心地よい隠れた名作。 2002年にはPlayStation用ソフト『メモリアル☆シリーズ サン…
オススメ度:★★★☆☆ 『マリオブラザーズ』は1983年9月9日にファミリーコンピュータ用ソフトとして任天堂から発売されたアクションゲーム。 オリジナルは1983年7月14日に任天堂が稼働させたACゲーム。 ゲーム画面でのタイトルは「Brothers」を省略形にした「MA…
オススメ度:★★☆☆☆ 『プーヤン』は1985年9月20日にファミリーコンピュータ用ソフトとしてハドソンから発売されたシューティングゲーム。 オリジナルは1982年にコナミが稼働させたアーケードゲームである。 開発・AC稼働はコナミであるがFCへの移植・販売はハ…
オススメ度:★★★★☆ 『北海道連鎖殺人事件 オホーツクに消ゆ』は1987年6月27日にファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。 オリジナルは同社から1984年にPCゲームとして発売され、それ以降様々なハードに移植された。 本記事で…
オススメ度:★★★☆☆ 『ディグダグ』は1985年6月4日にファミリーコンピュータ用ソフトとしてナムコから発売されたアクションゲーム。 オリジナルは同社が1982年に稼働させたアーケードゲーム。 のちにたくさんのハードに移植されることとなる良作な固定画面ア…
オススメ度:★★★★☆ 『スクウェアのトム・ソーヤ』は1989年11月30日にファミリーコンピュータ用ソフトとしてスクウェアから発売されたロールプレイングゲーム。 アメリカの小説「トム・ソーヤ」の冒険をモチーフにした作品。 本作より前に「トム・ソーヤーの…
オススメ度:★★★☆☆ 『マッピー』は1984年11月14日にファミリーコンピュータ用ソフトとしてナムコから発売されたアクションゲーム。 オリジナルは同社が1983年に稼働させたアーケードゲーム。 様々な機種に移植されたが、本記事ではファミコン版をメインに扱…
オススメ度:★★★☆☆ 『イー・アル・カンフー』は1985年4月22日にファミリーコンピュータ用ソフトとしてコナミから発売された対戦型格闘ゲーム。 オリジナルは1985年1月に同社がアーケード稼働させた同名作品。 対戦型格闘ゲームにおいて草分け的とされている…
オススメ度:★★☆☆☆ 『パックランド』は1985年11月21日にファミリーコンピュータ用ソフトとしてナムコから発売されたアクションゲーム。 オリジナルは1984年に同社がアーケード稼働させた同名作品『パックランド』。 ドットイートゲームから横スクロールアク…
オススメ度:★★★☆☆ 『アルゴスの戦士 はちゃめちゃ大進撃』は1987年4月17日にファミコン用ソフトとしてテクモから販売されたアクションゲーム。 オリジナルは同社が1986年にアーケード稼働させ大ヒットとなった『アルゴスの戦士』。 のちにたくさんのプラッ…
オススメ度:★★☆☆☆ 『スーパーゼビウス ガンプの謎』は1986年9月19日にファミコン用ソフトとしてナムコから発売されたシューティングゲーム。 1984年にファミコン版が発売され大ヒットした『ゼビウス』の続編である。 シューティングゲームに謎解きの要素を…
オススメ度:★★★★☆ 『プロ野球ファミリースタジアム』は1986年12月10日にファミコン用ソフトとしてナムコから発売された野球ゲーム。 このソフトの大ヒットによりナムコは翌年からその年のペナントレースの結果を選手データに反映した最新版を毎年発売する事…
オススメ度:★☆☆☆☆ 『聖闘士星矢 黄金伝説』は1987年8月10日にバンダイからファミコン用ソフトとして発売されたアクションRPGである。 キャッチコピーは「これが噂のシミュレーションバトル!!君は小宇宙(コスモ)を感じるか?」。 当時「週刊少年ジャンプ」…
オススメ度:★★☆☆☆ 『ハイドライド・スペシャル』は1986年3月18日に東芝EMIによりファミコン用ソフトとして発売されたアクションロールプレイングゲーム。 元は1984年にPC用ゲームソフトとして発売された『ハイドライド』の移植であり、開発はPC版と同じくT&…
オススメ度:★★☆☆☆ 『闘人魔境伝 ヘラクレスの栄光』は1987年6月12日にデータイーストよりファミリーコンピュータ専用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。 のちにシリーズ化され、1994年にかけてFC・SFCにて続編が『4』まで制作され、GBでは『外…
オススメ度:★☆☆☆☆ 『ランボー』は1987年12月4日にパックインビデオよりファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたアクションゲームである。 シルベスター・スタローン主演の大ヒットアクション映画シリーズ『ランボー』のファミコンゲーム化作品であ…
オススメ度:★★☆☆☆ 『ファミリーボクシング』は1987年6月19日にナムコよりファミコン用ソフトとして発売されたボクシングゲーム。 ファミリースタジアム、ファミリージョッキーに続き「ナムコットファミリーシリーズ」の第三弾として登場。 アーケードゲーム…
オススメ度:★★☆☆☆ 『ドルアーガの塔』は1985年8月6日にナムコよりファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたアクションロールプレイングゲーム。 オリジナルは同社が1984年に稼働させたアーケードゲーム。 ファミコンを始め、MSXなどの各種パソコン、…
オススメ度:★★★☆☆ 『スウィートホーム』は1989年12月15日にCAPCOMよりファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。 1989年1月に公開された日本製ホラー映画『スウィートホーム』のゲーム化作品である。 キャッチコピーは「心の…
オススメ度:★★★☆☆ 『月風魔伝』は1987年7月7日にコナミよりファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたアクションロールプレイングゲーム。 当時は珍しい和風ARPGとしてコナミを代表するソフトのひとつであるが、後述するナムコの『源平討魔伝』と酷似…
オススメ度:★★☆☆☆ 『マッハライダー』は1985年11月21日に任天堂からファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたレースゲーム。 開発はHAL研究所が手掛けている。 『F1レース』『エキサイトバイク』に続く任天堂のファミコン用レースゲームの第3弾であ…
オススメ度:★★★☆☆ 『マルサの女』は1989年9月19日にCAPCOMからファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。 1987年に公開された伊丹十三監督作品の映画『マルサの女』を原作としている。 本作では映画の監督を務めた伊丹十三が監…