オススメ度-★☆☆☆☆
オススメ度:★☆☆☆☆ 『ランボー』は1987年12月4日にパックインビデオ(ビクター)よりファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたアクションゲームである。 シルベスター・スタローン主演の大ヒットアクション映画シリーズ『ランボー』のファミコンゲーム…
オススメ度:★☆☆☆☆ 『聖闘士星矢 黄金伝説』は1987年8月10日にバンダイからファミコン用ソフトとして発売されたアクションRPGである。 キャッチコピーは「これが噂のシミュレーションバトル!!君は小宇宙(コスモ)を感じるか?」。 当時「週刊少年ジャンプ」…
オススメ度:★☆☆☆☆ 『オバケのQ太郎 ワンワンパニック』は1985年12月16日にファミリーコンピュータ用ソフトとしてバンダイから発売されたアクションゲーム。 主人公であるQ太郎を操作しステージの途中にあるアイテム(お届け物)を拾って、最後で待っているキ…
オススメ度:★☆☆☆☆ 『アトランチスの謎』は1986年4月17日にサンソフトよりファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。 全100面からなるZONEと呼ばれるステージを探索する広大なアクションゲーム。 初期のファミコンソフトの中でも凶…
オススメ度:★☆☆☆☆ 『スター・ウォーズ』は1987年12月4日にナムコよりファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。 1977年に公開された映画『スター・ウォーズ 新たなる希望(EP4)』を題材にしたゲームである。 ナムコットシリーズの…
オススメ度:★☆☆☆☆ 『星をみるひと』は1987年10月27日にホット・ビィよりファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。 システムの仕様からユーザビリティやゲームバランスなどに常識を逸脱した問題があり今でも伝説のクソゲーと…
オススメ度:★☆☆☆☆ 『スペランカー』は1985年12月7日にアイレムよりファミリーコンピュータ用ソフトとして発売された迷宮最下層を目指すサイドビューアクションゲーム。 ATARI-8bitにて1983年に発売されたタイトルの移植である。 ゲーム史上類を見ない虚弱体…
オススメ度:★☆☆☆☆ 『バンゲリングベイ』は1985年2月22日にハドソンよりファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。 元々は1984年にアメリカのブロードバンド社が「コモドール64」用に開発・販売したタイトルだが、これをハドソ…
オススメ度:★☆☆☆☆ 『いっき』は1985年11月28日にサンソフトよりファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたアクションゲームである。 オリジナルは同社が開発し、ナムコが1985年7月に稼働させたアーケードゲームであるが、移植作品であるファミコン版…
オススメ度:★☆☆☆☆ 『燃えろ!!プロ野球』は1987年6月26日にジャレコよりファミコン用ソフトとして発売された野球ゲーム。 ジャレコの代表作として、後年シリーズ化された。 頭身の高いリアルなデザインの選手グラフィックや合成音声による演出など、臨場感の…
オススメ度:★☆☆☆☆ 『たけしの挑戦状』は1986年12月10日にタイトーからファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。 恐らくファミコン史上1番有名な伝説のクソゲー。 しかしこのゲーム、一言でクソゲーと片付けることは…
オススメ度:★☆☆☆☆ 『No・Ri・Ko(のりこ)』は1988年12月4日にハドソンよりPCエンジンCD-ROM²用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。 CD-ROM²のローンチタイトルとして『ファイティング・ストリート』と共に発売された2本のうちの1つである。
オススメ度:★☆☆☆☆ 『トランスフォーマー コンボイの謎』は1986年12月3日にタカラからファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。 1980年代前半にタカラから販売されていた変形ロボット玩具から始まったトランスフォーマーシリーズの…
オススメ度:★☆☆☆☆ 『メタルギア』は1987年12月22日にコナミよりファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたステルスゲーム。 小島秀夫監督の初のプロデュースタイトルであり、日本で初めてのステルスゲームであった1987年7月発売のMSX2用ソフト『メタ…
オススメ度:★☆☆☆☆ 1986年9月22日にファミコン専用ソフトとして徳間書店から発売されたアクションゲーム。1984年に公開された大ヒット映画「ゴーストバスターズ」のゲーム化作品。元々はPC用ゲームとして製作された海外作品で、本作はそちらの移植版である。…
オススメ度:★☆☆☆☆ 『ミシシッピー殺人事件』は1986年10月31日にジャレコがファミリーコンピュータ用ソフトとして発売したアドベンチャーゲーム。 元々はコモドール64、Apple Ⅱ用のADVゲームとしてアメリカのアクティビジョン社が開発・発売したタイトル。の…
オススメ度:★☆☆☆☆ 『PSYCHO BREAK(サイコブレイク)』は2014年10月23日にPS4 PS3 XB360 XBOneのマルチプラットホームソフトとしてベセスダ・ソフトワークスから発売されたサバイバルホラー。元CAPCOMのゲームデザイナー三上真司氏がディレクターとして製作…
オススメ度:★☆☆☆☆ 『BIOHAZARD REVELATIONS2(バイオハザード リベレーションズ2)』は2015年3月19日にCAPCOMからマルチプラットホームで発売されたサバイバルホラーゲーム。 『バイオハザード リベレーションズ』の続編であり、リベレーションズシリーズの…
オススメ度:★☆☆☆☆ 『BIOHAZARD6(バイオハザード6)』は2012年10月4日にCAPCOMよりマルチプラットホーム用ソフトとして発売されたサバイバルホラー。 バイオハザードシリーズにおけるナンバリングタイトルとしては、2009年発売の『バイオハザード5』以来3年…
オススメ度:★☆☆☆☆ 『Everybody's Gone to the Rapture -幸福な消失-』は2015年8月11日にPS4専用DLソフトとしてThe Chinese Roomより発売されたオープンワールド探索型廃墟ゲーム。 英国アカデミー賞ゲーム部門にて「音楽賞」と「演技賞」を受賞している。
オススメ度:★☆☆☆☆ 『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』(以後DQH)は2015年2月26日にスクウェア・エニックスよりPS4用ソフトとして発売されたアクションRPG。 ナンバリングタイトルでは無いとは言え、PS4初のドラクエの名を冠する作品である。…