オススメ度-★★★★☆
オススメ度:★★★★☆ 『ファイナルファンタジーIV』は1991年7月19日にスーパーファミコン用ソフトとしてスクウェアから発売されたロールプレイングゲーム。 略称は『FF4』。 キャッチコピーは『光と闇の物語』。 『ファイナルファンタジーシリーズ』本編の第4…
オススメ度:★★★★☆ 『エリア88』は1991年7月26日にスーパーファミコン用ソフトとしてカプコンより発売されたシューティングゲーム。 オリジナルは同社が1989年に稼働させたアーケードゲーム。 新谷かおる原作の人気傭兵戦記漫画のゲーム化タイトル。
オススメ度:★★★★☆ 『ストリートファイターⅡ』はスーパーファミコン用ソフトとして1992年6月10日にCAPCOMより発売された対戦型格闘ゲーム。 オリジナルは同社が1991年に稼働させたアーケードゲーム。 略称は『ストⅡ』 ゲームセンターで空前の大ヒットとなり…
オススメ度:★★★★☆ 『ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち』は1990年2月11日にエニックスよりファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。 ドラゴンクエストナンバリングタイトルの第4作であり略称は『ドラクエ4』。 前3作までは…
オススメ度:★★★★☆ 『ゼルダの伝説』は1986年2月21日に任天堂よりファミリーコンピュータディスクシステム用ソフトとして発売されたアクションロールプレイングゲーム。 世界中に愛される『ゼルダの伝説シリーズ』の記念すべき第1作目。 2019年現在までに21…
オススメ度:★★★★☆ 『逆転裁判2』は2002年10月18日にCAPCOMからゲームボーイアドバンス専用ソフトとして発売された法廷バトルアドベンチャーゲーム。 たくさんのナンバリングタイトルやスピンオフ作品が発売されているCAPCOMの看板タイトルのひとつである。 …
オススメ度:★★★★☆ 『弟切草』は1992年3月7日にチュンソフトからスーパーファミコン用ソフトとして発売されたサウンドノベル。 アドベンチャーゲームの歴史に革新を起こしたサウンドノベルというジャンルの世界初のタイトルであり、のちのADVソフトに多大な…
オススメ度:★★★★☆ 『ドラゴンクエスト』は1986年5月27日にファミリーコンピュータ用ソフトとしてエニックスから発売されたロールプレイングゲーム。 略称は「ドラクエ」。この時代はまだアクション、シューテング、アドベンチャーが主流ジャンルでありコマ…
オススメ度:★★★★☆ 『天外魔境Ⅱ 卍MARU』は1992年3月26日にPCエンジン SUPER CD-ROM ²用ソフトとしてハドソンより発売されたロールプレイングゲーム。 2003年にGC版・PS版にてリメイクされ、その後PS2・DS・PSP・PS3に移植された。 2020年3月に発売されたPC…
オススメ度:★★★★☆ 『ファイナルファンタジーⅡ』は1988年12月17日にスクウェアよりファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。 略称は『FF2』。 前作ファイナルファンタジーより約1年後の発売となり、販売本数は大ヒットした前…
オススメ度:★★★★☆ 『学校であった怖い話』は1995年8月4日にスーパーファミコン用ソフトとしてバンプレストから発売されたサウンドノベル。 平成初期に多数発売されたゲームジャンル「サウンドノベル」の中でも異彩を放つ作品として多くのゲーマーに愛された…
オススメ度:★★★★☆ 『魔境伝説』は1988年9月23日にビクター音楽産業よりPCエンジン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。 開発は英コムとハドソンが行い、発売をビクター音楽産業が手掛けている。 ビクター音楽産業のPCエンジン参入第一弾のタイトルで…
オススメ度:★★★★☆ 『キャプテン翼』は1988年4月28日にファミリーコンピュータ用ソフトとしてテクモから発売されたシミュレーションゲーム。当時週刊少年ジャンプにて連載されていた人気マンガのゲーム化タイトル。サッカーゲームで有るのにも拘わらずまさか…
オススメ度:★★★★☆ 『ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣』は1990年4月20日にファミリーコンピュータ用ソフトとして任天堂より発売されたシミュレーションロールプレイングゲーム。 『ファイアーエムブレムシリーズ』の記念すべき第1弾であり、のちに任様…
オススメ度:★★★★☆ 『MOTHER2 ギーグの逆襲』は1994年8月27日にスーパーファミコン用ソフトとして任天堂より発売されたロールプレイングゲーム。 2003年にGBA版『MOTHER1+2』として『1』と『2』が収録されたものが発売された。 その他バーチャルコンソールで…
オススメ度:★★★★☆ 『パックマン』は1984年11月2日にファミリーコンピュータ用ソフトとしてナムコより販売されたドットイートゲーム。 英語表記は『PAC-MAN』。 オリジナルは1980年5月22日にナムコにより稼働されたアーケードゲーム。 のちに様々なプラット…
オススメ度:★★★★☆ 『グランディア』は1997年12月18日にセガサターン用ソフトとしてゲームアーツから発売されたロールプレイングゲーム。 1999年にはPlayStationにて移植販売され、2019年には続編の『2』と共にHDリマスター化されマルチプラットホームでDL販…
オススメ度:★★★★☆ 『プロ野球ファミリースタジアム'87』は1987年12月22日にファミリーコンピュータ用ソフトとしてナムコから発売された野球ゲーム。 ナムコットファミリーコンピュータゲームシリーズの第36弾。 以後『ファミスタ87』と呼称。
オススメ度:★★★★☆ 『タクティクスオウガ』は1995年10月6日にスーパーファミコン用ソフトとしてクエストより発売されたシミュレーションロールプレイングゲーム。 1996年にSS版、1997年にPS版へと移植されており、2010年にはPSPにてリメイク版が発売された。…
オススメ度:★★★★☆ 『ロックマン2 Dr.ワイリーの謎』は1988年12月24日にファミリーコンピュータ用ソフトとしてカプコンから発売されたアクションゲーム。 1994年にMD、1999年にPSに移植されたほか、各種アプリ、バーチャルコンソール、ゲームアーカイブスで…
オススメ度:★★★★☆ 『ドラゴンクエストⅥ 幻の大地』は1995年12月9日にスーパーファミコン用ソフトとしてエニックスより発売されたロールプレイングゲーム。 2010年1月28日にリメイク版がニンテンドーDSで発売された他、2015年にはスマホアプリ版が配信されて…
オススメ度:★★★★☆ 『ファミコングランプリ F1レース』は1987年10月30日にファミリーコンピュータディスクシステム用ソフトとして任天堂より発売されたレースゲーム。 ディスクファックス対応の青色ディスクタイトルであり、電話回線を利用して応募する全国…
オススメ度:★★★★☆ 『ファンタジーゾーン』は1988年10月14日にPCエンジン用ソフトとしてNECアベニューが移植・発売したシューティングゲーム。 オリジナルはSEGA(セガ)が1986年に稼働させたアーケードゲーム。 ゲーム性、BGM、グラフィック、演出と全てが…
オススメ度:★★★★☆ 『ファイナルファンタジーⅥ』は1994年4月2日にスーパーファミコン用ソフトとしてスクウェアより発売されたロールプレイングゲーム。 1999年にはPSに、2006年11月にはGBAにそれぞれ移植されている。 他にもバーチャルコンソール・ゲームア…
オススメ度:★★★★☆ 『スーパーマリオカート』は1992年8月27日にスーパーファミコン用ソフトとして任天堂より発売されたレースゲーム。 バーチャルコンソール、ニンテンドースイッチオンラインで配信されている他、2017年9月に発売されたニンテンドークラシッ…
オススメ度:★★★★☆ 『スーパーダライアス』は1990年3月16日にNECアベニューによりPCエンジンCD-ROM²用ソフトとして移植・発売された横スクロールシューティングゲーム。 オリジナルは1986年にタイトーがアーケードにて稼働させた『ダライアス』。 当時ほとん…
オススメ度:★★★★☆ 『スーパー桃太郎電鉄Ⅱ』は1991年12月20日にハドソンよりPCエンジン用ソフトとして発売されたコンピュータボードゲーム。 メインシリーズだけで22作品、その他にも携帯アプリや実際のボードゲームなどたくさんのタイトルが発売されている…
オススメ度:★★★★☆ 『ふぁみこんむかし話 遊遊記』は1989年10月14日に任天堂によりファミリーコンピュータディスクシステム用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。 『ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島』に続くふぁみこんむかし話シリーズの第2作。 前…
オススメ度:★★★★☆ 『スーパーマリオブラザーズ3』は1988年10月23日にファミリーコンピュータ用ソフトとして任天堂から発売されたアクションゲームである。 昭和最後のシリーズ作品であり、ファミリーコンピュータで発売された最後の『スーパーマリオブラザ…
オススメ度:★★★★☆ 『EVE burst error(イヴ バーストエラー)』は1995年11月22日にPC98用ソフトとしてシーズウェアから発売されたアダルトゲーム。 2018年10月25日には現行機であるSwitchにてリメイク版である『EVE burst error R』が発売された。 本記事で…